- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Macが『カーネルパニック』に陥ったら、やるべき『3つ』のこと
まず最初は、強制的に再起動させてみましょう。1)「command+control+電源」を同時に押す。大体の問題は、再起動することでクリアーになり、通常通り…
-
『変形敷地』でも最高の間取りをつくる方法
一般的に間取りは、敷地に対しての基準ラインを決めて作成します。例えば整形の敷地では『北側境界を基準ラインとして間取りをつくる』という考え方が一般的です。しかし変…
-
快適な階段にするための『オススメ寸法』とは?
住宅における『室内階段』は、毎日使うのでとても大切な部位です。人により『急な階段・緩やかな階段』の感じ方は違いますが、今まで実際につくってきた経験から、快適な…
-
自分の家の『間取り(プラン)』を作成する上で最も大切なことは?
『間取り(プラン)』を作成する上で一番大切なことは、『計画敷地の中に、どの部屋を、どの位置に配置するか!?』です。もっと簡単に言えば、『家の中で家族が一番長く…
-
開放感のある家|アルミサッシで考えるべき3つのポイント
開放感のある家をつくるためには、アルミサッシの形状や取り付け方を工夫する必要があります。ここでは『3つのポイント』を紹介しますので、是非参考にしてみてくださ…
-
家の間取り(プラン)一番最初に考えること|順番・コツ
間取り(プラン)をつくっていく上で一番最初に考えること、それは『方位(東西南北)』を把握することです。土地の図面を見ていきなり具体的な間取り(プラン)をつく…
-
天井クロス|色を変えるだけで洒落た空間へ!|おすすめ|オシャレ
上の写真は私のお気に入りの『カフェ』ですが、居心地が良いのでついつい長居をしてしまいます!(笑ここでは天井クロスに通常の住宅ではほぼ使わない『濃い目の焦げ茶色…
-
近隣からプライバシーを守る『中庭型プラン』
一戸建て住宅のプランを『中庭型』にする一番のメリットは、結論から先に書くと『近隣からプライバシーを守ることができる』につきます。一般的な住宅は、南側の庭や…
-
『坪単価とは?』|何を表しているのか詳しく解説
『坪単価とは?』何を表しているのか一言で言えば、あくまでも『家の値段を目安で算出したもの』と言えます。逆を言えば正確な金額ではありません。また、法律的に決ま…
-
中庭のメリット【防犯対策】4/4|間取りが分からない
□窓を見るだけで間取りが想像できる設計のプロである私は、住宅街にある家を外から眺めるだけで、だいたいの『間取り』が手に取るようにわかります。『なぜ、外からでも…