- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
C【独立〜絶頂期】編 ー Vol.02 会社の季節は『春』ー一1棟目の契約、そして自宅を出て事務所借…
ホームページから引合を取るための仕組みが完成したことで、会社が変わり始めました。ここに書いてあることは、私が実際にやってきた会社を軌道に乗せるための一つの方法…
-
C【独立〜絶頂期】編 ー Vol.01 会社の季節は『春』ー独立して最初にやったこと
独立して会社を運営していくには、やはり何と言っても『集客』です。独立したばかりで資金的な余裕が無い中で『どのような集客方法を考え実行したのか?』について、具体…
-
B【社会人〜独立】編 ー Vol.04 設計事務所に転職し辞めて独立するまでに学んだ大切なこと
設計事務所へ転職し辞めて独立するまでの約2年間で学んだことは下記の通りでしたーー!!・転職をして感じたギャップ・具体的なお金の流れ・集客方法・工事会社との出会…
-
B【社会人〜独立】編 ー Vol.03 住宅メーカーを辞めて設計事務所に入社するまで
・会社をやめて、転職活動の最中にフランスへ旅行に行ったこと。・旅行から帰って来て、たまたま運良くすぐに希望の会社に転職が決まったこと。このような出来事は、今振…
-
B【社会人〜独立】編 ー Vol.02 営業〜会社を辞める決断をするまで
私が営業マンとして働いてきて、最も大切だと感じた『2つ』のこと。更に、どのような理由から会社を辞める決断をしたのか!?この2つについての話です。…
-
B【社会人〜独立】編 ー Vol.01 設計課から営業課へ転任するまで
ここでは、私が初めて就職した会社での出来事の話です。・『どのような仕事をやってきたか!?』・『どのようなことを考えるようになったか?』上記内容をベースに、最…
-
A【〜プロローグ〜】 独立して設計事務所を立ち上げようと思っている人へ
このBlogを読んでくれている人の中には『独立して建築設計事務所を立ち上げたいーー!!』と思っている人もいるのではないでしょうか!?そんな人のために少しでも参…
-
東西に細長い敷地でも最高の家をつくる方法|プライバシー・日当たり・開放的な空間
東西に細長い敷地では、南北の奥行きが少ないので『プライバシーが守られた明るく開放的な家』をつくるのは難しいと思っていませんか?決してそんなことはありません。…
-
壁の一部に『アクセントクロス・石・タイル』を使って、気持ち良い空間に!!
家づくりを進めていく中で、気持ちの良い空間にする方法は、自分が『ここは‥!』と思う空間の壁の一部に『アクセントクロス・石・タイル』などを使い、演出することです…
-
Macが『繰り返しカーネルパニック』をおこすようになってきたら…
繰り返し起こる『カーネルパニック』は、個人で原因の特定や診断は難しいようです。したがってApple StoreのGenius Barに予約を入れ、見てもらい…