直接耳からではなく骨伝導で聴くヘッドホンです。思ったより音が良い優れものです。買ってよかったな〜と思います。
スポンサードリンク
なぜ『骨伝導ヘッドホン』にしようと思ったのか?については、下記の2点です。
1)私の耳の穴の大きさは、左右で違うようで装着していると必ず左側の耳からズレて落ちてしまいます。それが結構なストレスだったこと。
2)イアホンで音楽を聴きながら道を歩いていると、車に気づかくて危ない思いをしたこと。
これらのことを一気に解決できるので、『骨伝導ヘッドホン』を購入してみました。
AfterShokzというメーカーの商品です。金額は税込13,750円です。AFT-EP-000008 TREKZ AIRというシリーズで、色はキャニオンレッドにしてみました。
骨伝導が開発された理由は、戦争時に爆弾の音で通信上の会話が聞き取れなかったのを聞き取れるようにするための技術だったと聞いたことがあります。
だから『骨伝導ヘッドホン』の良いところは、人と会話をしながらでも『音楽がきちんと聴きとれる』ことです。
逆に音楽に没頭したいときは、余計な音が入ってこない普通のヘッドホンの方が良いのは、間違いありません。ちなみに『骨伝導ヘッドホン』の方にも、音楽に没頭したい時のために耳栓が、付属品としてついていましたが。。。
使い方が違うので、あまり必要はないかな〜と思います。
【まとめ】
私は、朝の通勤時や犬の散歩時など、外出時に使っています。ちなみに、携帯電話の発信と着信での会話もできます。耳を塞がず外の音がきちんと聞こえるので、車を運転しながらでも使えますよ。
またバッテリーは、6時間もつとのことなので、2~3日に1度充電すれば良い感じです。とても便利でおすすめです。
スポンサードリンク