家づくりには『遊び心』があった方が、やっぱり楽しいと思いますーー!!
『遊び心』とは、簡単に言えば無駄な部分です。人間はその無駄な部分が大好きで『やってよかった!』と、そこに満足感を感じたり、ゆとりや贅沢を感じるのです。
スポンサードリンク
では『遊び心』とは何か?と言えば・・・
・壁面を単にビニールクロス貼にするだけでなく、一部『アクセントクロス貼』にしたり
・壁面に『凹凸のあるタイル貼』にしたり
・照明は天井にダウンライトを設置するだけではなく『間接照明』を仕込んだり
・床がタイル貼の場合には、貼り方を『斜め45度貼』にしたり
・天井の一部を掘り込んで『折り上げ天井』にしたり
・・・というような内容です。
このような『遊び心』をもって家づくりを進めると、間違いなく完成が楽しみになります。
ただし『遊び心』を仕込むには、多少なりともお金がかかります。全てに『遊び心』を入れ込むのは難しいので、しっかり優先順位を決めることも大切です。
よく吟味をしながら、進めましょうーー!!
【まとめ】
人間は無駄なことが好きです。なぜなら、そこにゆとりや贅沢を感じるからです。
そして普段の生活の中で、ちょっとした贅沢を感じられる空間をつくることは、日々の生活に潤いを与えますよ。是非みなさんも『遊び心』を持って家づくりをしましょうーー!!