昨日(2018年7月31日21時頃)私は、火星だと思われる天体を家族で観測しましたよ。
南東の低い空には、確かに赤く輝く火星がありましたーー!!
スポンサードリンク
南東の低い空にて『赤く輝く火星』。
ネットやテレビで騒がれているので、夏休み中の娘とカミさんで観測しました。
火星と地球は2年2ヶ月ごとに接近するのですが、その公転軌道が楕円形であるため、地球との接近距離が周期的に変化します。そして7月31日には、その距離が5759万kmにまで接近するのです。このように火星との距離が6000万kmをきるのは15年ぶりとなります。
アイキャッチでアップしている画像は、自宅のバルコニーから私が撮影した写真です。
わかりづらいとは思いますが。。。(笑
でも、素人が見てもわかるくらい、赤く輝いていましたよ。ちょっと感動しましたーー!!
【まとめ】
接近して近いといっても、その距離は『6000万km』です。
その火星に人類は行こうとしているわけですね。ロマンを感じます。
行けたら本当に感動モノです!!
今日もまだ火星は見えるそうです。興味のある人は是非観測をしてみては!!
【関連】「死ぬ気で俺についてこい!」イーロン・マスクが火星移住計画を発表|ギズモード・ジャパン
スポンサードリンク