以前から『自分へのご褒美』として『カッコ良い腕時計が欲しいな〜!』と思っていました。
そして、先日ショッピングモールのとある店で腕時計を見ていたのですが、あやうく衝動買いするところでしたーー!
あと一歩のところで踏みとどまりましたが…!(笑
結局、『金銭面』を考えて決断できなかったのですが、もう一回見に行ったら本当に買ってしまいそうです。
だから、『高い買い物』をする時、『後悔しない決断』をするための考え方を、備忘録としてまとめてみました。
同じような悩ましい思いをしている人のは、是非、決断の参考にしてくださいーー!!
スポンサードリンク
もともと機械式時計が大好きな私は…
・自分の年齢がついに50代に入ったこと。
・この4月から会社での役職が昇進したこと。
これらの記念に『カッコ良い一本が欲しいな〜!』と思っていました。
そして、先日妻と某ショッピングセンターへ買い物に行きました。
娘は学校ということもあり妻と二人での買い物、各々好きなお店を見て回ることにしました。
そこで、たまには時計屋でものぞいてみるか…と思い、プラプラと回ってみました。
最初は『テンデンス』が置いてある店に。
この時計は、金額的に物凄く高いわけでもなく、デザイン的に非常に楽しいので『コレクション的に欲しいな〜!』と思うのですが、『今買わなくても…』と思え見ているだけで満足しました。
続いて『そう言えばエドックスが売っている店があったな。ちょっと見に行ってみるか!』と思い、早速行ってみる。
ホームページで見て欲しい〜!と思っていた時計の実物が置いてあるではありませんかーー!!(嬉
ちなみに私が欲しいと思っている時計は、下の写真のですーー!!
店員さんが寄ってきて、ショウケースから実物を取り出してくれ触らせてくれました。
やはり間近で見ると、その世界観に引き込まれる不思議な感覚があります。(楽
時計の色合いは『ゴールド』を使ったものと『紺色』を使ったものが置いてありました。
店員さんから『年齢的にゴールドを使っている方がお似合いですよ!』と言われ、まんざらでも無い気分になり、いつの間にか心の中で『買っちゃおうかな〜!』なんて思いが浮かんでくるではありませんか…!!(怖
ちなみにそこには『ガガミラノ』も置いてありました。
デザイン的にはとっても面白いのですが『ネット上では壊れやすい』との噂。
聞いてみると『その通り!』で、購入する人には必ず保険に入るよう勧めているとのことでした。
少し冷静になるために、一旦店を離れ昼食を食べなが考えてみる。
・『節約したいなら一番良いものを選べ』|詳しくはこちらから>>
以前、自分のブログで書いた記事です。
仕事上から感じたことですが、金額で選んだ安物をたくさん買うくらいなら、一番良いものを買って長く使う方が得だ…ということを書いてあります。
・『悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段なら止めておけ』
誰が言ったかわかりませんが、本質をついている言葉だと思います。
『安物買いの銭失い』という言葉もある通り、『欲しい・安い』はOKですが、『安いから欲しい』はNGということです。
【まとめ】
今回は、金銭面を考え『少し冷静になろうーー!!』と思い、購入を先延ばししましたが、『購入しても後悔はない』思います。
あとは『購入するタイミング』だけ。近いうちに、もう一度お店に行こうと思ってます。
スポンサードリンク