私が常に気をつけているのは『調子に乗らないこと』であり、仕事で『凄い!』と言われても、真に受けず『たまたま運が良かっだけ!』と返答するようにしていることです。
スポンサードリンク
一番の理由は、自分の今までの経験から『調子に乗った瞬間、運気は下降線をたどるーー!!』と思えるようになったからです。
私は自分で会社を立ち上げ12年間経営をしてきましたが、結果としては会社をたたまざるおえなくなりました。
『何がいけなかったのだろう?』と、理由を考える瞬間が何度も何度も訪れましたが、今までその理由がずっと分からずにいました。
でも、その理由が最近少しだけ分かってきました。
私は、自分の会社が順調にうまく回っていた時に…
・『うまくいっているのは自分の実力だ!』
・『俺様は凄いんだ!』
と、知らず知らずの間に、このように考えるようになっていました。
これって、本当に怖いことですーー!!
でも、明らかに間違いです。
うまくいったのは『偶然・たまたま・タイミングが良かった!』だけで、実力ではないし、優れた結果を出しても『応援してくれた人・支えてくれた人の存在を忘れ、自分の実力だけを誇る』というのは、絶対にやってはいけない行動です。
私はそこに気付くことができなかったので『会社をたたむ』という結果になったのでしょう。
不思議なことに人間は『チヤホヤ』された瞬間に腐り始めます。
自分のことを『凄い!』とアピールし、多くの人から褒められたいと思った瞬間にも腐り始めます。
その結果、人間としての成長が止まり、どんどん『人』や『運気』が離れ、一気に流れも悪くなります。
【まとめ】
では『調子にのらいないように意識する方法は?』ということですが、たまたまネット上で良い文章を見つけました。
それは、有吉さん(芸能人)が言っていたことです。下記にご紹介をしておきます。
“いつでも自分でアンテナを張っておくことです。
『自分は落ちるぞ、いつか落ちるぞ』って、いつでもそう思ってることです。『自分は大丈夫』なんて絶対に思っちゃダメです。
常に『自分は落ちるぞ』とか、『そろそろ落ちるから気を付けてないと』って思ってないと。そこはもう完全にネガティブです。
『自分は大丈夫』なんて前向きに思ってると命取りです。
ポジティブな考えとか、いらないです。”
私も、常にこの考え方を意識していきたいと思いますーー!!
【関連】物事を判断するという『判断』について考える。
【関連】暗闇から抜け出し、人生を好転させた言葉
スポンサードリンク