皆さんは、近所に立っている家の『 軒天(のきてん) 』を見た事がありますか?『どんな色や模様か?』は、以外と印象が無いのではないでしょうか!?
※ちなみに『軒天 』とは、屋根の庇裏に当たる部分で、上図のブルーのラインのところです。『軒裏(のきうら)』とも言います。
ちょっとだけで良いので、軒天にこだわりとお金をかけていただけたら、すごくオシャレな家になりますよーー!!
最近は、軒裏に気を使う建物も少しづつ増えてきましたが、まだまだ気にしていない建物も多いです。だからその部分に少しだけ気を使うだけで、建物の印象がガラリと変わり、邸宅感・高級感のある家になります。
もっとわかりやすく言えば、『軒天は洋服で言えば裏地』です。ジャケットの裏地・パンツ裾の裏地に気を使っていると、ちょっとオシャレに見えませんか!?
ちなみに最近では、靴ですら脱いだ時にオシャレに見えるように、内側が柄物の裏地や派手な色の裏地を使っているものもありますが、それと同じ様な感覚です。
『軒天 』を一工夫をした実例写真です。是非参考にしてみてください。
素材は、スパンドレル・フィルム貼・塗装などです。木目調にしたり、色をつけたり・・・ちょっとしたこだわりとお金ををかけるだけで、この家に来た人に『この家、ちょっとお洒落じゃない!』という印象を与えます。
ちなみに気になる金額面は、そんなに高くなるわけでもないですよ。
【まとめ】
『ちょっとオシャレな家にしたい!』と思う人は、思い切ってやってみましょう。きっと満足度も高いと思いますよーー!!